フィリピン留学に必要なもの完全ガイド:充実した留学生活を送るためのアイテム

フィリピン留学を決めたものの、何を持って行けばよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。フィリピンでの生活を快適に過ごすためには、必要なアイテムをしっかりと準備しておくことが大切です。留学先での生活がよりスムーズで充実したものになるよう、今回はフィリピン留学に持参すべきアイテムとその理由について詳しく解説します。

1. 往復チケット

フィリピン留学をするには、往復の航空券が必要です。フィリピンの入国管理局では、入国時に往復の航空券(1ヶ月以内の復路チケットであることが必要)があることを求めることがあります。多くの場合、フィリピンに到着する際に、帰りの航空券が確認されることがあるため、必ず往復チケットを購入しておくことが大切です。※1ヶ月以上滞在する場合は、捨てチケットを購入する必要があります。

また、滞在期間が長期にわたる場合、ビザの取得時に往復チケットを提出することを求められることもあります。渡航前に航空券を手配し、旅行日程を確定させておくことがスムーズな留学準備を進めるためのポイントです。

2. クレジットカード、現金、小銭入れ

フィリピンでの生活では、現金クレジットカードの両方が必要となってきます。大きなショッピングモールやレストランでは、クレジットカードが使える場所も多いですが、特に交通機関や小さな店では現金を使うことが一般的です。

また、治安が不安なエリアもあり、お金の出し入れをする際は、小物ポーチのような小銭入れがあると便利だなと感じました。

フィリピンでは、現金の取り扱いが多いので、常に適量のフィリピンペソを持っていると安心です。特に、屋台やローカルの店、あるいはタクシーなどの小規模なサービスでは、現金を使うことが一般的です。クレジットカードは、無駄な手数料を抑えられるため便利ですが、予期しない支払いシーンに備えて、事前に現金を手元に用意しておくことが大切です。

おすすめアイテム

  • クレジットカード(海外利用が可能なもの)
  • フィリピンペソの現金
  • 小銭入れ

3. 服

フィリピンは熱帯気候の国で、年間を通じて温暖な気候が続きます。特に、暑い季節が多いため、通気性の良い服を中心に準備することが重要です。フィリピンに住む人々は軽装で過ごしていることが多く、ショートパンツやTシャツが日常的に着られています。汗をかきやすい気候でも快適に過ごすために、軽くて涼しい素材の服を選ぶようにしましょう。

また、雨季(6月から10月)にはスコールが頻繁にありますので、レインコート折りたたみ傘も持っておくと便利です。特に、フィリピンの高湿度の環境では、服が乾きにくいため、何枚か替えの服を持っていくと安心です。

おすすめアイテム

  • 軽くて通気性の良い服(Tシャツ、ショートパンツ、通気性の良い下着など)
  • 雨季用のレインコートや折りたたみ傘
  • 予備の服(乾きやすい素材のもの)

4. スキンケア用品、日焼け止め

フィリピンは日差しが強いため、日焼け止めは必須アイテムです。長時間外にいる場合、強い紫外線にさらされることになるので、SPF50など、しっかりと紫外線対策ができる日焼け止めを準備しておくことをおすすめします。また、保湿も大切です。フィリピンは湿度が高く汗をかきやすい環境であるため、スキンケアに関しては、肌の乾燥を防ぐために保湿クリームを持っていくと良いでしょう。

これらのものは現地でも購入はできますが、肌に関するものなので使い慣れているものを持っていくことをおすすめします。

おすすめアイテム

  • 日焼け止め(SPF50+推奨)
  • 保湿クリームや化粧水
  • 必要なスキンケア用品(クレンジング、乳液など)

5. 薬、生理用品、虫除け

フィリピンでの生活では、急な体調不良や季節の変わり目に備えて、常備薬を持参することが大切です。特に、フィリピンでは日本で普段使っている薬が手に入りにくいこともあります。風邪薬、頭痛薬、胃薬など、よく使う薬を日本から持参しておくと安心です。

また、生理用品も日本のものがフィリピンでは手に入りにくいことがあるため、事前に必要な量を準備しておきましょう。さらに、フィリピンは虫が多い地域もあるため、虫除けスプレーも必要です。蚊に刺されることで、マラリアやデング熱などの病気のリスクもあるため、事前の対策が重要です。

また、住む環境にもよりますが、寮でもアリが大量に発生したりすることも多々あります。虫除けスプレーを持参することでより快適なフィリピン生活が送れると思います。

おすすめアイテム

  • 常備薬(風邪薬、胃薬、頭痛薬など)
  • 生理用品(必要な量を準備)
  • 虫除けスプレー

5. 帽子、水着

フィリピンでは日差しが非常に強いため、帽子を持参して日差しを避けることが重要です。特に外で活動することが多い場合、帽子で顔や頭を守ることで、日焼けを防ぎ、体調管理にも役立ちます。

また、フィリピンはビーチやマリンスポーツが盛んな国でもあります。水着は必須アイテムです。特にセブやボホールなどの人気エリアではシュノーケリングやダイビングなどのアクティビティが盛りだくさん。もし海に出かける予定があるなら、必ず水着を準備しておきましょう。

ちなみに現地調達は可能です。私の友達は現地調達していました!モールを見回った感想は、結構南国っぽいデザインのものが多いなといった感じで、あとサイズ感が日本人には合わない場合も多かったので持参をお勧めします。

おすすめアイテム

  • 帽子(紫外線対策)
  • 水着(ビーチやプールで使用)

6. 延長コード、折りたたみ傘

延長コードを持っていくことをお勧めしています。寮でルームメイトと限られたコンセントをシェアすることになるので、快適に過ごすために必須アイテムです。朝なんかはバタバタですしね!持っていくと本当に便利だなと毎回感じます。

コンセントの形状に関しては日本と同じAタイプなのでそのまま使うことができます。厳密に言うと3種類あるとのことですが、今まで変換プラグが必要になったことはありません。宿泊先の形状を確認することをお勧めします。

また、フィリピンはスコールが多いため、折りたたみ傘も必須アイテムです。折りたたみ傘は軽くて持ち運びに便利で、急な雨に備えることができます。

おすすめアイテム

  • 延長コード(必要な家電製品用)
  • 折りたたみ傘(急な雨対策)

7. 日本食(カップ麺、インスタント味噌汁)、コップ、水筒

留学生活では、時には日本の味が恋しくなることもあります。カップ麺インスタント味噌汁を持参することで、簡単に日本の味を楽しむことができます。フィリピンには日本食材を扱っている店もありますが、品揃えが限られているため、手に入りにくいこともあります。

さらに、インスタント飲み物用のコップ水筒も持参しておくと便利です。多くの学校にはウォーターサーバーが設置されていることも多いので、水筒やコップがあれば重宝します!

おすすめアイテム

  • カップ麺、インスタント味噌汁
  • コップ
  • 水筒

8. こざこざ品(あったら便利なもの)

フィリピンの生活では、モバイルバッテリーが非常に役立ちます。観光地を回る際や長時間の移動時には、スマートフォンのバッテリーが切れがちです。モバイルバッテリーを持ち歩けば、外出先でもスマートフォンを充電でき、安心です。

また、ショルダーバッグトートバッグは、日常的に使用するのに便利です。治安の不安な場所を歩く際にはチャックのついた斜め掛けのバック。また学校で授業にいく際にはトートバックがあると便利です。

さらに、スリ防止でケータイショルダーハンドレスファンも、フィリピンの暑い気候を快適に過ごすための必須アイテムです。

おすすめアイテム

  • モバイルバッテリー
  • ショルダーバッグ、トートバッグ
  • ケータイショルダー
  • ハンドレスファン

9. 筆記用具、ノート、英語参考書、単語帳

フィリピン留学では、英語を効率よく学ぶための準備も大切です。筆記用具ノートは、授業中に必要ですし、学んだことを記録するために役立ちます。英語参考書単語帳を持参して、留学中に自分の英語力を向上させるための教材を手元に置いておくと便利です。

おすすめアイテム

  • 筆記用具
  • ノート
  • 英語参考書、単語帳

まとめ

フィリピン留学に向けて準備するべきアイテムは、快適で充実した生活を送るために欠かせません。日常生活の便利グッズから、学習に役立つアイテムまで、フィリピンの環境に適した準備をして、最高の留学生活を送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました